浦和レッズ
私は浦和レッズのシーチケ(自由席)を持っております。自由席はゴール裏の屋根のないところで、雨が降るとポンチョを着て対応する必要があります。若者の中にはポンチョも着ずにずぶ濡れになって応援している人もいますが、私もミドルエージになってきたか…
昨日の名古屋戦はスタジアムまで観に行ってきました。 30周年特別仕様の入り口 www.youtube.com セットプレーで2点、流れから1点、合計3得点。良かったと思います。前半、3-5-2のシステムで入ってきた名古屋ですが、江坂ともう1人を誰が捕まえるかはっきりし…
磐田戦以来のホーム現地観戦に行ってきました。今回は、試合直前に知り合いからチケットを譲ってもらったので、別の知り合いと一緒に車に乗って行ってきました。浦和レッズ30周年と言うことで、娘はレディアと一緒に写真を取ることができましたよ! 娘が撮っ…
前節の柏戦、昨日の広島戦とDAZNで視聴して、点は取れておりません。まあでも、同じことをやっているようでこのチームはノウハウを貯めていると思います。 www.youtube.com 広島戦後のリカルド監督のコメントが印象的でした。 (なかなか勝てない試合が続いて…
楽しかったです。中二日で6試合が行われるとこんなにも色んな選手が見られるのかと、楽しくてしょうがなかったです。 一番のインパクトは安居海渡 私のお気に入りの工藤孝太が最終節で出たのは特筆に値しますが、まずは安居海渡です。彼は上手でした。特に「…
大邱との試合を見ました。浦和がボールを持ち、大邱が5-4-1のシステムで守りを固め、カウンターで仕留める、というわかりやすい試合でした。 HIGHLIGHTS | Daegu FC 1-0 Urawa Red Diamonds Zeca's header proved enough as Daegu breathed life into the…
いやぁ、面白いです。知念も見られるし、宮本、安居も先発。楽しすぎますね。中二日のセントラル開催は、チーム皆で戦っている感がとてもよく出ていて面白いです。そして2戦2勝。 ♦️FULL TIME♦️#浦和レッズ 5-0(前半2-0) 山東泰山 得点者⚽️26分 #明本考浩31…
ライオンシティセーラーズとの試合を見ました。相手の寄せが甘かったなぁというのが一番残っている印象です。 youtu.be 前半に3点を入れて(モーベルグの見事なオウンゴール入れると4点)、後半早々も1点追加して試合を決めた感のある試合でした。4点入った…
今回、もろもろタイミングが合い、家族4人で札幌アウェイに臨むことができました。妻がたまたま休みを取っていて今回は乗り気になってくれたことが大きかった! 飛行機代は全てマイルだったので交通費は札幌の移動のみ。ホテル代約33000円とチケット代くらい…
3〜4日前からSNSでざわざわしていたアレックス・シャルク選手。ついに昨日、クラブからも公式リリースが出ました。完全移籍で加入です。 www.urawa-reds.co.jp オランダのアンダー世代における代表経験者で、スイスリーグのセルヴェットFCからの移籍です。ス…
ショルツ選手、良いですよね。私のレプリカユニも28番が背中に入っています。ショルツの素晴らしいところとして、予測というか、ここにボールが来ると危ないなと感じるスキルが高いと私は思っています。また、タイトルにもある通り、ドリブルもこの選手の大…
モーベルクの動画を見ました。これから皆、モーベルクのことを「もーやん」と呼ぶのでしょうか・・。 www.youtube.com 4カ国語を使うそうで、スウェーデン、デンマーク、英語とチェコ語を少し話すと言うことです。ユンカーやショルツとはデンマーク語で話す…
DAZNで観戦。鳥栖のスタジアムではあまりいい思い出がないですが、2020年には汰木のゴールで勝っておりました。たぶん、鳥栖のスタジアムと埼スタは、けっこう芝の質が違うのかもしれないですね。 youtu.be (2020年の汰木のゴールです) 今節をハイライトで…
やはり勝つと嬉しいです。リーグ戦5試合目にして、やっと勝ち点3ゲット! まん延防止措置につき上限2万人。 youtu.be ガンバ大阪戦の教訓。前にブログで書いたガンバ大阪戦での選手交代に関する教訓。試合内容が良い時はつい選手交代を渋ってしまいますが、…
前半だけ見ると、圧倒してましたよね。前半だけ見ると、川崎にはめっぽう強いな浦和レッズと思えるくらいのパフォーマンスでした。しかし後半の数分間で2得点され、敗戦。残念でした。これでJリーグ4試合終わって、1分け3敗。勝ち点1。スーパーカップでの1勝…
宇賀神選手が代表取締役をやっているハイアルチ浦和店の会員申し込みをしました。 宇賀神友弥選手が、浦和にハイアルチをオープンするとInstagramで発表しました。以前からハイアルチに興味があったのですが、一番近いところで大宮だったため、どうも気軽に…
日向はそれなりに暖かいけど、日陰は寒い、そんな2月終わりにホームでガンバを迎えました。サッカー自体はとてもよかったんですけど、結果がついてこないですねぇ。耐え時です! 交代策が難しかったか 今日の試合の、浦和とガンバで対照的だったことは、選手…
明本の退場も含めて、全体的に面白い試合でした(退場が面白いというわけではなく、展開的な)。自軍には勝ってほしいので、その点では残念でしたけど、明本の退場前はサッカーそのものが面白く、退場後はリカルド監督の采配が興味深かったです。そしてイニ…
自分のシーズンチケットに加えて、今年から娘の分のシーズンチケットも新規購入しました。 www.urawa-reds.co.jp 昨シーズン、娘は頻繁に埼玉スタジアムに通い、なんなら名古屋まで遠征もしました。間違いなくガチの浦和レッズサポーターと言えます。大きく…
負けてしまったので、もう何を書いても虚無感しか残りません。 ただ勝っていれば、なかなかチャンスを多く作り出していて触れるべき点がたくさんあった試合でした。小泉佳穂はコンディションがまだ十分ではないのでしょう、後半途中からでした。確実にポゼッ…
Jリーグ開幕に合わせて、浦和レッズは「HUNGRY FOR VICTORY」の動画を公開しました。 1分25秒の動画です。2006年の優勝シーンを軸に、「あの栄冠をもう一度」と言うメッセージです。ミシャがいなくなってからここ数年、方向性が定まらない時期がありました。…
一昨日の川崎戦を見ていて、昨季よりもさらに上手になったなと思ったことがありました。 優勝トロフィーを掲げる瞬間 1つめは、ボールを受ける時にそのままトラップすると川崎の選手に取られていたなと思った時に、スルリと後ろにボールを抜けさせてからボー…
試合前のスタメンを見て、「ユンカーどこへ行ったんや!」と心の中で叫んだ言葉をそのままタイトルにしてみました。ちょこちょこ聞こえてくるのは、小泉佳穂やユンカーはコンディションがよくなかった(らしい)。それでも昨日の試合は、11名がそれぞれのタ…
オミクロンが猛威を振るっている中、まだ迷っているところではありますが、ひとまずFUJIFILM SUPEER CUPのチケットは当選しました。 www.jleague.jp 娘の分と2枚買いました。カテゴリー2の南側です。メンバーが大幅に入れ替わった浦和レッズが、強い川崎フロ…
もう昨年のことになるけど、11月27日に阿部ちゃんの引退セレモニーがあった。6歳の娘と二人で観に行って、私も娘も涙ぐんでいました。 阿部ちゃん 2012年から浦和に戻ってきてくれて、ミシャサッカーで一時代を築いてくれました。サッカーに限らず、プロの選…
お久しぶりです。約3ヶ月ぶりのブログ更新です。第2子出産のあと、引っ越しがあり、仕事もタスク数がハンパなかったため更新が滞っておりました。このブログを楽しみにしてくれている人もいるようですし(感謝)、ゆるゆると書こうと思います。 (日本の文化…
小泉佳穂に続き、REDSからの有料動画として鈴木彩艶の「REAL」が販売開始となりました。税込み550円です。購入して視聴しました。 有料動画だけあって、チームミーティングの貴重な場面も出てきますし、ルヴァンカップのセレッソ戦で失点したシーンを浜野コ…
先日、浦和レッズとKDDIが業務提携したというニュースがありました。 浦和レッズは、「あらゆる分野でアジアナンバー1を目指す」という、ビジョンの実現に向け歩みを進めております。安全・快適で熱気ある満員のスタジアムを目指し、その中で、「未来をつく…
東京の左サイドバックは長友、浦和の右サイドは酒井宏樹。共に現役日本代表のサイドバックです。今年の夏までは同じマルセイユというチームに所属していました。その二人が対峙するサイドが注目されましたが、始まってみればいきなり開始30秒で酒井と岩波の…
昨日の試合も面白かったですねぇ。前節の横浜FC戦とはまた違った組み立て方で、リカルド監督が試合ごとにきちんと策を練っているのがよくわかるセレッソ戦でした。 www.urawa-reds.co.jp 横浜FC戦と違ったのが、ボランチです。セレッソ戦では伊藤敦樹の代わ…