健康
夏バテなのか、最近妙に満腹感だけあって、何か食べるとすぐに体重が増える傾向にあります(食欲はある)。かといって、食事を抜くとお腹が減るしどうしようかなぁと思って思いついたのが、フルーツでした。フルーツに豆乳グルトを混ぜて食事としています。…
家で仕事をする時、ずっと娘のスツールを使っていました。しかし、娘が保育園から帰ってくるといつもイスを取られてしまうのと、少し机に対してイスが低いなと感じておりました。そこで新しい椅子を買いました。 バランスシナジー 購入ポイントは、以下の3つ…
割と病院にかかることが多く、しかも仕事帰りに行くことが多いのでお薬手帳を家に忘れがちです。忘れるというか、急に病院に行くことになったときに保険証は持っているものの、お薬手帳までは持っていません。 EPARKお薬手帳-お薬予約で待たずにかんたん管理…
昨日の夜に、料理をしていたら妙にふらつくので、奥さんに言いましたら早めに寝たら?ということで、早めに寝ました。 朝起きたら、めまいがなくなっていたので出勤して仕事を始めたところ、まためまい。会社から耳鼻科に行って帰宅して下さいと指令が出たの…
1月に健康診断を受け、その結果が返ってきました。その中の胸部レントゲンの欄に「左上肺野索状影」と書かれていました。 むむっ!つまりは肺がんの可能性ありということか?! 私の家系は、父方も母方もガン家系ではないです。循環器、脳血管系の病気が多い…
1ヶ月ほど前、NHKの筋トレ体操が面白いという記事を書きました。 実はこの動画を見ながら、2週間ほど筋トレを続けることが出来ました。初めの頃より、腕立ての回数が増え、「ああ、やっぱり筋肉は裏切らないんだな」と改めて谷本先生の言葉を思い出しました…
Facebookの投稿で知ったのですが、NHKの「みんなで筋肉体操」。その世界観、演者の真剣っぷりに、凄い番組作ったなと衝撃を受けております。 まず驚いたのが、しっかりとした筋トレの番組であることです。健康番組が増えている中、そのほとんどが「やり過ぎ…
いつも読んでいる「ライフハッカー[日本版]」(10周年!)で、睡眠についてのがっつりした記事が載っていました。筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)の柳沢正史(やなぎさわ・まさし)機構長に対するインタビューです。すごく面白いです。 www.li…
うちの職場、全員が終日デスクワークです。つまり一日中机に向かって、椅子に座って仕事しています。筋肉がすぐに固まりやすい私にとって、これは非常に過酷でして、30分ごとに立ち上がって股関節を動かすようにしています。 で、他の人も肩が痛いだろう、腰…
夫婦揃って、結構な肩こり持ちです。筋肉が固まりやすいんだと思います。同じ仕事してて、全然肩こりない人もいて羨ましいなぁといつも思います。 もうここ数年、家の近所のとあるチェーンのマッサージ屋さんに通っています。今回、例のごとく奥さんが「ゆっ…
いつからか、1年半ほどくらい前でしょうか。お尻にイボのようなものができていました。お、なんだこりゃと思いつつ、まだそれほど大きくないし、場所が場所だけに気軽に病院に行くにもやや気が引ける。そうこうしているうちに、イボは少しずつ成長して、座る…
医薬品に興味がない人にはあまり興味のないニュースだったかも知れない。もしかするとこのブログを読むまで、そんなニュースあったの?というような題材かも知れない。しかし、間違いなく大きな前進だと思う。 医療に革新をもたらすiPS細胞を新薬の開発に…
WBSは好きなので、テレ東のビジネスオンデマンドに加入して見ています。中でも「治る最前線シリーズ」は好きなコーナーです。1つ1つの病気にスポットを当てて、疫学や治療の仕方を紹介していきます。今回は、潰瘍性大腸炎でした。潰瘍性大腸炎の患者は年々…
行きと帰りの通勤時間、ここしばらくずっと「日本健康マスター検定」の勉強をしています。もうすぐ試験日だからです。会社推奨の試験ですので、受けなければいけません。おかげで新聞も漫画も、読みたい本も我慢している日々です。 kenken.or.jp 発起人は、…
行きつけのマツキヨで「体脂肪の増加を抑える」というサプリメントを見つけました。どういう成分なんだろう、実際に使ってみるかと購入して2週間。1日2回朝と夜に1粒ずつ服用しています。 www.dear-natura.com 変化がありました。このサプリメントを服用する…
この夏、かなりエナジードリンクのお世話になっておりました。レッドブルや大正製薬の「RAIZIN」など、仕事の中だるみが起きてくる15時頃に飲むとかなりスッキリします。さて、終業時間まで一気にやってやるぞ、と言う気持ちになります。 エナジードリンクっ…
横浜パシフィコにて行われている抗加齢医学会に参加しています。初めての参加なのですが、とてもエキサイティングで、抗加齢に関する最先端のデータを拝見することができました。会員は6000人はいるそうで、なかなかの規模になっております。 初日の昨日、イ…
19歳の終わり頃からジョギングを始めて、ちょうど20年が経ちました。高校を卒業して1年浪人して大学生になったわけですが、ゲームばかりやっていて(こう書くとゲームが悪いように聞こえますが、バランスの問題です。ゲームに偏りすぎていた、という意…
今朝の日経朝刊に、面白い記事が載っていました。セカンドオピニオンについて、ほとんどの医師が不快に思っていないという記事です。これは個人的に気になっていたので、調査したメドピアさん、グッジョブ!と思いました。 主治医とは別の医師に診療内容や診…
昨日の日経朝刊・社説で「薬局の機能を高め医療の効率化進めよ」という記事がありました。現状の薬局とこれからのあるべき薬局について日経のベテラン記者が書いています。 薬局や薬剤師のあり方が問われている。どのように患者の役に立っているかがわかりに…
2ヶ月ほど前、人間ドックを受けた結果がちょっと前に郵送されてきました。ほとんど正常だったのですが、消化器の項目が「十二指腸にポリープの疑いあり」となっており、精密検査を受けて下さいと書いてありました。ネットで、「人間ドック 十二指腸 ポリープ…
NHKのニュースサイトに、アトピー性皮膚炎についての発見が載っていました。詳細は、「Immunity」という科学雑誌に掲載されています。IF(インパクトファクター)が20台で、かなり注目度が高いペーパーですね(有名な”Nature”が35くらい)。 <a href="http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150422/k10010056361000.html" data-mce-href="http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150422/k10010056361000.html">アトピー性皮膚</a>…
埼玉県民になってから5年近くなりますが、今回初めてさいたまシティマラソンを走ってきました。前から申し込みはしていたのですが、いつも当日に仕事が入って参加費だけ無駄になるということを繰り返していました(笑)。そういう意味では、結構さいたまシテ…
ずいぶん物騒なタイトルだなと思いますが、”「いつものパン」があなたを殺す”という本を読んでいます。アメリカの神経科医が書いている本で、アメリカでよく売れたので日本語訳にして日本でも売ってみようという戦略でしょうか。 「いつものパン」があなたを…
20代の頃から肩こりになりやすい体質で、定期的にマッサージ屋さんに行くのが楽しみの一つです。大阪や名古屋を転々としているので、そのたびにマッサージ屋さんを変えているのですが、大宮に来てからは「カラダファクトリー」に通っています。 かれこれ5…
フィットネスでジョギングをやっていたのですが、営業時間が朝10時からなので、もっと早い時間に走ろうと思ったらロード走になります。ここ1年半で3回引越ししたので、ちょっとジョギングコースを探すのがおっくうになっていました(笑)。 そろそろコースを…
薬局で働いていると、よく患者さんから「私、ドラッグストアで買ったお薬をいつも飲んでいるのですが、今回処方されたお薬と一緒に服用しても大丈夫でしょうか?」と聞かれます。 薬剤師たるもの、ドラッグストアで売っている薬も一通り知っていなくてはいけ…
本日は、熱海まで行きまして、聖路加病院理事長・日野原先生の講演を聞きに行ってきました。市民講座だったため、専門的な話よりは、1次医療、2次医療の違いなどを丁寧に説明していました。 日本POS医療学会の一環で、日野原先生の講演だけ市民に公開されて…
京都マラソンを走ったあとに、ジョギングシューズを新調しました。今回購入したのは、アシックスの「GT-2000 NEW YORK 2」。色は、グレーでデザインは昔流行したナイキのエアマックスのようです。 北戸田のイオンにスポーツオーソリティがあり、そこで購入し…
引越をすると、いつもすることが「ジョギングコースの発掘」です。ただ、最近は1年で3回も引越をしてしまったので、何がなにやらよくわからない状況になってしまいました(笑)。北戸田に引越した今回は、ジョギングコースではなくてフィットネスに通うこと…