KH Chronicle

1975年生まれ。サッカーのことを多めに書いています。医療と経済にも興味があります。

なぜユンカーの初ゴールは衝撃的だったのか。 #urawareds

ユンカーのゴールは、おそらく浦和レッズを知っていれば知っているほど、サッカーを知っていれば知っているほど衝撃的なゴールだったんじゃないかと思います。私は正直なところ、テレビの前で叫んだほど衝撃を受けました。以下、動画のスタート時間をユンカーのゴールシーンに合わせています。



衝撃だった主な理由は、「DF人数が、浦和よりも多い中であっさりとゴールを決めたから」です。そして、最近こんなにキレイなカウンターを決める浦和をあまり見たことがありません(失礼)。


動画を見てもらうとわかりますが、浦和はユンカーと汰木、それに対して柏は上島、田中、大嶽プラスGK佐々木と、守るのに十分な人数を確保しています。なぜユンカーはあんなにあっさりとゴールを決められたのでしょうか。分岐点は、ユンカーがギアを上げて左前に走り始めた時です。


Embed from Getty Images
オーフス時代のユンカー


一番右にいる上島は汰木に詰めなければいけません。田中はチラチラとユンカーを気にしていますが、上島が汰木に抜かれた場合を考えてポジションをそのままにラインを下げています。ユンカーは、田中の注意が一瞬汰木に行った時にぐいーっとスピードを上げて左サイドに侵入していきます。田中は、「おっ」と思ってユンカーに張り付きます。田中の守り方はそれほど間違っているとは思いません。なぜならユンカーを外側に追い出すような守り方は、ゴールから遠ざけることになり、理にかなっているからです。


しかし、ユンカーのすごいところは汰木から絶妙なスピードで出されたボールをそのままノートラップでゴールという、まさに「ここしかない」というところにドンピシャで蹴り込んだことです。柏のGK佐々木が下手くそだったわけではありません。まさにあの1点に蹴り込まないと入らないゴールでした。それをノートラップでぶち込むところが、「ユンカー恐るべし」なのです。


ただ、あくまでルヴァンカップです。そしてもうこの映像は対戦チームにも知れ渡りました。ユンカーの引き出しがどれくらいあるのか、これから楽しみであります。


田中達也も実は貢献

ところで、一つ疑問が残ります。柏DFで一番左にいた大嶽はなぜもっとユンカーの方によらなかったのでしょうか。それは動画を見てもらえるとわかりますが、後ろから田中達也が猛然と右サイドを駆け上がってきていたからです。大嶽がユンカーによると、田中達也にドフリーでボールが渡り、それはそれでピンチだったわけです。それで大嶽はあのポジションから動けなかったんですね。


田中達也、顔の雰囲気とサッカーのまっすぐさが連動していて大好きな選手です。「The・愚直」と名前をつけたいくらい、ストレートまっすぐな選手だと思います。この時も味方のチャンスに猛然とダッシュしてきたところが非常に頼もしいですし、大分戦でゴールを決められたのも頷けるパフォーマンスです。さすが田中達也!


このゴールは、ユンカーのストライカーとしての資質と汰木の絶妙なパススピード、そして田中達也の献身性が見られたゴラッソと言って良い代物です。試合も同点に追いつけてよかったです。