タイトルを見てなんのこっちゃと思ったかもしれません。簡単に言うとスタバのモバイルオーダーで、ニックネームをニシダイゴにしているのですが、それを認識してもらえた、と言う話です。
上のページを読んでもらったらわかるんですけど、スタバのモバイルオーダーってニックネームが設定できるんですよ。デフォルトだと「ブラジル05」とか「コロンビア07」とかになると思うんですよ。
それで私は、今シーズン浦和レッズに加入した西大伍をニックネームに設定したんですね。
ふっ、スタバのモバイルアンドオーダーで初めてニックネーム使って注文してみたぜ。その名も「ウラワレッズ01」。店員さんに「ニックネームお伺いしてもいいですか?」と聞かれて、「ウラワレッズ01です」と大きな声でアピールしておきました。次回は「ニシダイゴ08」にしてみます。 #urawareds
— Koji Haruna (@k_haruna) 2021年1月25日
で、何回か「ニシダイゴ」でモバイルオーダーしてみたところ、スタッフの人から「ニシダイゴさんですね、こんにちは」と言われるようになりました。どうやら自分から申告しなくても顔で「ニシダイゴ」と認識してもらえたようです(笑)。そうか、ニックネームを自分用に作るとこんな効果があるのか!
ただ、スタッフの皆さん、「ニシダイゴ」のイントネーションが違うんですよね。私はニシダイゴと発音する時は、「ニ」と「ダ」を強く発音するのです。しかしながら、スタッフの皆さん、「ニシダイゴ」と発音する時はずっと同じイントネーションなんです。「ニシダイゴ」とそのまま1つの単語のように平たいイントネーションで発音されます・・。
もしかしてニシダイゴが人の名前と思っていないのかもしれません。まあ、浦和レッズが優勝すればメンバーは広く認知されると思うので、そこまでの辛抱ですね(そんな辛抱要る?)。