サウジアラビア渡航のためにeVISAの取得をしました。めちゃめちゃ簡単でした。15〜30分で完了します。共有しておきます。
まず以下のページに行き、ページ右上にある「Sign In」をタップ。アカウントを作成します。
visa.visitsaudi.com
三本線の中に「Sign In」があります。
ページの下の方にある「SIGN UP」をタップ。
- パスポートタイプは「レギュラー」
- Countryは「Japan」
「NEXT」をタップして、次のページでは自分の名前やEメールアドレスを入力。「REGISTER」をタップすればアカウント作成できます。アカウントを作成したら、「Sign In」をして、申請作業に入ります。
ほとんどの人は個人手配だと思うので「Individual」を選択します。
申請ページが始まると、時間もカウントされ10分以内に次のページに進む必要があるようです。初めの質問は、「あなたは誰かの代理ですか」です。自分のために申請している人がほとんどだと思いますので「No」を選択。
自分の写真をアップします。2017年、2019年にサウジアラビアに行った時は厳格な写真を求められました。念のため私は白い壁を背景に写真を撮り、アップしました。もしかするとここで苦戦する人が多いかも知れません。
名前や性別を入力します。あまり困らないと思います。
ここはsingleかmarriedかなど、自分のステータスを選択します。
生まれた国を入力。もし専門性のある職種であれば、「profession」のところに入力すれば良いですが、特別何もなければ「None」でOKです。
住所を記入する時、私は番地が入りませんでした。もともと番号は受け付けないのか、エラーなのかわかりません。私は地名まで入れました。それで通ったので番地まで入れなくても良さそうです。
パスポートの記載に従って入力します。そこまで難しい部分ではない。
旅の目的について聞かれます。私は試合を観るために行くので、「EVENT」を選択しました。「LEIURE」でも良いと思います。
登録したEメールアドレスや電話番号にVISAを送る必要がありますか、と聞かれています。私はどちらもNOにしました。eVISAはPDFで届くので後で転送も可能です。
宿泊方法について聞かれています。ほとんどの人はホテルだと思いますので、「COMMERCIAL ACCOMMODATION」を選びます。
eVISA申請時に、このように医療保険の加入が必須となります。180リヤル(約6000円ほど)かかりますが、加入必須なのでチェックを入れて次に行きます。
もろもろの規約が書かれているページです。同意にチェックを入れて次に進みます。
最後にeVISAを申請するための支払方法を選びます。合計で534.98リヤル(だいたい18700円)かかります。
金額を確認してチェックを入れてagreeボタンを押します。これでしばらくすると申請が完了し、登録したメールアドレスにeVISAが届きます。たぶん申請時間数分とかそういうレベルです。2017年にサウジアラビアに行った時は、わざわざサウジアラビアのビザセンターまで行ったことを考えるとずいぶん楽チンになったなぁという印象です。
以上、サウジアラビア渡航のためのeVISA申請方法でした。