cheero Power Plus DANBOARD ORIGINAL COLOR
- 出版社/メーカー: cheero
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
1番目、「モバイルバッテリー」です。僕はこの前の機種を使っています。地味ですが、本当にこれはあって助かりました。頻繁にiPhoneを使っていたので、すぐにバッテリーがなくなり、ちょくちょく充電していました。
10000mAhを超える大容量が好きです。重さはあまり気になりません。それよりもむしろ、何度も充電してもまだまだ余裕がある感じが安心感につながります。
一ヶ月1GBで10€程度です。日本のグローバルWi-Fiなどだと、ドイツのLTE回線を使うと一日に1000円ほどかかるので、ずいぶん割高です。現地でSIMカードを購入することにより、ミュンヘンの友人とも電話しやすいですし、サクサクとネットにもつながり、本当に便利でした。
3番目は「SIMカードスロット取りだし用ピン」です。これがないとSIMカードの交換が出来ません。安全ピンなどでも代用出来るようですが、やはり専用のピンの方が強度がしっかりしていて使いやすいです。これも地味ですけど忘れていたら大変でした。
4番目は「延長コード」です。ドイツもスペインもコンセントの形がCタイプで、このアダプタは100円ショップで調達しました。これに短い延長コードを接続してiPhoneやらモバイルバッテリーやら、Apple Watchやら充電しました。友人宅でもホテルでも、コンセントが一つあればいろいろ充電できるので、延長コードも必須アイテムでした。
5番目は「スリッパ」です。ホテルと、飛行機の中で重宝しました。個人的には、多少かさばっても良いので、底が厚めのものを持ってきました。そのまま外に出ても構わないようなものです。非常にリラックスして滞在できます。
あと、次点として折りたたみ傘、キシリトールガム、マスクです。マスクは、飛行機の中が乾燥するので、あると大変助かりました。欧米の人でマスクしている人はいませんでしたが(笑)。
- 作者: 村上アシシ
- 発売日: 2015/12/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る