
上の写真は、横浜の中華街。アウェイの楽しみとしてサッカー観戦のついでにその土地を歩いて回るというものがあります。中華街に初めて行きましたよ。小篭包とか、ごま団子、フカヒレマンを食べました。やっぱり横浜は港町だけあって開放感のある街ですよね。

そんなわけで、中華街から電車で新横浜駅に行き、そこから歩いて15分。日産スタジアムが見えてきました。初めての日産スタジアムです。ドキドキワクワク。いきなり入り口の近くでフラダンスを踊っている人たちを発見!

スタジアムの外は非常に和んだ雰囲気でした。ビールを飲みながらフラダンスを眺めているお父さんもたくさんいました。いいですねぇ、週末のサッカー観戦。ちなみに12月にもこのスタジアムに来る予定です。

スタジアムに入ると空気は変わり、両チームの応援が始まっていました。マリノスは気合いが入っており、トリコロールのコレオグラフィ。浦和レッズは特にこれと言って企画はなかったですが、応援の数は負けていません。というか、ここ本当にアウェイですかっていうくらい地響きのような応援でした。

試合は、序盤にマリノスが先制したものの、徐々に浦和のペースになり、前半に追いつき、後半に槙野のシュートで逆転。1ー2で浦和の勝利でした。いやぁ、浦和サポーターの僕としては最高のアウェイ観戦でした。マリノスも良く浦和を研究しているなと感じましたが、槙野や柏木の運動量がそれを上回っていた印象です。
引いて守る相手にも対応でき始めた浦和レッズ。これから広島や仙台との直接対決がありますが、何とかして首位に躍り出たいものです。We are REDs!!