KH Chronicle

1975年生まれ。サッカーのことを多めに書いています。医療と経済にも興味があります。

これぞ興梠、シュートを簡単に見せる技術!This is Koroki!! #urawareds vs神戸戦

THIS IS KOROKI、Yes, that is KOROKI!!と大きな声で叫びたい。そんなゴールでした。今回はスカパーでルヴァンカップ神戸戦(プレーオフ)を観ておりました。浦和の2得点はどちらも見事でした。



2点目の興梠は、まさにこれぞ興梠と言いましょうか。山口蛍から菊池流帆へ出されたパスは、菊池のスリップを誘い、詰めた興梠がボールを奪って見事なループシュート。これはもう惚れ惚れするようなループでした。日本人でこんなに上手にループキックができる選手はなかなかいないです。


J1とJ2の違いって何ですか?という話題はよく目にします。一つに決定力の違いがあると思いますが、この興梠の決定力は、J1とJ2の違いではなく、「J1の中でも普通の選手とトップストライカーの違い」を感じることができるクオリティです。


例えば、これがJ2だと前に迫ってきたGK前川に焦ってしまい、体にボールをぶつけてしまうミスが生じるでしょう。もしくはループを狙ってもゴールに届かず、相手のDFにクリアされているかもしれません。またJ1でも普通のストライカーであれば、GK前川の脇を狙ったシュートを打つかもしれません。しかしそれはゴールの枠を捉えなかったかもしれません。


つまり、興梠は軽々とこのゴールを決めていますが、興梠じゃないと決まっていなかった可能性が高いゴールなのです。これは簡単に見えていますが、興梠の凄い技術を感じられるゴールです。私は鳥肌が立ちました。菊池流帆は、スリップとは言えおそらく何度もこのシーンはフラッシュバックするでしょう。そしてこれが興梠か、J1屈指のストライカーかとJ1のクオリティを改めて感じているはずです。


これが興梠です。こんなループ、J1でもそうそう見ることが出来ません。THIS IS KOROKI!


田中達也の折り返しもすごかったですよ

1点目の伊藤のゴールにつながった田中達也の折り返しも舌を巻きました。明本からの大きなサイドチェンジをノートラップでゴール前に折り返す技術。「僕の特徴は走ることです」と田中達也は謙虚に語っておりますが、こんな大きなサイドチェンジをノートラップで見事にノーマークの伊藤敦樹に折り返すなど、ボールタッチに対する高い技術がないとできない代物です。


そしてその折り返しを、これまたワンタッチでゴールに押し込んだ伊藤敦樹もまた素晴らしかったです。なにげに伊藤敦樹は、ルヴァンカップで2得点です。得点感覚のあるボランチです。ボランチの位置からゴール前に出てくるとマークしにくいですから、攻撃に厚みを出すという意味でも伊藤敦樹のポジショニングは良いですね。


さて、アウェイゴール二つとって今度はホームです。決勝トーナメントにいける大きなチャンスです。楽しみですね。