昨日の全北現代戦から、浦和美園駅の3番線が使えるようになりました。今までは、転落防止等の目的で駅員を余分に配置しなければいけず、そのため本当に限られた試合だけ3番線ホームは使われていました。
今回、その3番線にホームドアが設置されたため、駅員を配置する必要がなくなり、試合の日はいつでも開放できることになったようです。それもこれも全て2020年のオリンピックのため。恐るべし東京五輪。
利用してみた
昨日の全北現代戦で埼スタに行きましたので、その3番線ホームを行きも帰りも利用してみました。行きはたまたま3番に到着したんだと思います。
行きは、キックオフ間近だったこともあり、大勢の浦和サポが電車を降り、早足で出口に向かいました。自動改札は4つあり、人数に比べると少なく感じました。6個くらいがちょうど良いかも。
有利なのは、浦和レッズのエコきっぷを持っている人です。このためだけに出口を用意しているので、エコきっぷ持っている人だけめちゃくちゃスイスイ出て行ってました。このためだけにエコきっぷ買っても良いくらいです。
エコきっぷについて
帰りは、10分おきに3番線ホームから電車が出ていました。ほとんどの浦和サポは3番線利用していました。やはり階段上らなくていいというのは、かなり大きいようです。
帰りは、合間に1番、2番からも電車が出ているので、めちゃくちゃ急いで帰りたい人は、一旦階段を上った方が良いです。概ねスムーズで、ホームドアが出来た3番線は利用しやすかったです。
埼玉高速鉄道さん、グッジョブ❗️