KH Chronicle

1975年生まれ。サッカーのことを多めに書いています。医療と経済にも興味があります。

浦和の3ボランチについて、鹿島戦をサンプルに考えてみた。 #urawareds

最近の浦和レッズは、よく3ボランチがどうのと言われます。何がそんなに良いんだろうかと、鹿島戦をじっくりと録画で見返してポジションを確認しました。

 

あまりにじっくり見返したので、前半だけの材料です(笑)。

 

f:id:prings:20181024181335j:image

 

うちは、テレビですので、普通にテレビを写真に撮った画像となります🤣

 

まず遅攻のとき

今回、鹿島は浦和が遅攻のときは、無理にプレスをかけず、最終ラインはボールを持たせてもらいました。上の画像だと、槙野、マウ、岩波が一列になってビルドアップしています。センターサークル内にいるのが青木、上にいるのが柏木です。

 

まずですね、じっくりと見返して気付いたことがあるのですが、3ボランチシステムと言いながら、長澤はまず下に降りてこないです。

 

ほとんどトップ下のポジションです。今の日本代表だと南野のポジションです。

 

長澤の役割大きい

この長澤のポジションが絶妙でして。攻撃では興梠や武藤をサポートできるポジションです。もう少し踏み込んで言うと、長澤はやや武藤寄りのポジションですので、森脇と長澤、武藤の三角形でサイドから崩せます。

 

f:id:prings:20181024182344j:image

 

で、最終ラインでボールを配球するのは岩波です。ですので、浦和の攻撃は右サイドが多くなります。ただ、極端に右に偏っていないのもキーポイントです。

 

長澤のポジションが絶妙なのは、トップ下に留まることによって、守備の時に相手のボランチをマークすることが出来ます。これは堀監督が編み出した手法です、確か。

 

堀監督と違うのは、守備の時に長澤をかなり下げていたのですが、オリヴェイラ監督は、比較的長澤を攻撃のポジションに留めておきます。これで、カウンターの時に人数を確保できます。

 

f:id:prings:20181024182921p:image

 

ね、あんまり下がってないでしょ。興梠と武藤のちょい下くらいです。誰が3ボランチって言い始めたのか知らないですが、もはや長澤はボランチではないです。

 

まあ、確かにトップ下よりはやや下がってボールを受ける面はありますけども。

 

流動的な柏木

ポジションが一番不明確なのが、柏木です。最終ラインに吸収されてボール回しに加わることもありますし、主に左サイドにいますが、右サイドに顔を出すこともあります。

 

どのようにポジションチェンジしているのか、はっきりとはわからないのですが、じーっと観察していると、柏木の動きに合わせて青木と長澤がポジションを譲っているような印象です。

 

例えば、柏木が最終ラインに降りてくると、青木はどうぞどうぞと言う感じで、少し前にポジションを上げます。こう言うのを見ると、やはり柏木が司令塔なんだなと思います。

 

青木が一番守備的

これはここで明言しなくても、みんなそう思っていると思うんですけど(笑)、青木が中盤の底です。

 

必要に応じてバイタルエリアまで攻撃に転じる時があります。ただ、セットプレーとか、全体的に押し込んでいる時に上がってくる程度で、この鹿島戦の時はそれほど前に出てきませんでした。

 

両サイドの三角形

この3ボランチシステムですが、長澤が右、柏木が左に行くことによって、右サイドでは、森脇ー長澤ー武藤、左サイドで、宇賀神ー柏木ー興梠の三角形が出来ます。

 

これでサイドで崩して中央へと切り込んでいく方法です。興梠は滅多に右に流れることはなく、ほとんど左です。これも決め事になっているはずです。

 

繰り返し言いますが、岩波がボールプロバイダーですので、浦和は右サイドの攻撃が多く、右から左へのサイドチェンジが多くなります。岩波から宇賀神にピタッとロングボールが入るのも、戦術の一つです。

 

気の利いた3ボランチ

じっくりと見返してみると、この3ボランチシステム、柏木、長澤、青木の3人はお互いにポジションを変えながら、良い距離感を保っているなぁと感じます。

 

まさに気の利いた3人衆です。

 

この3人が流動的に動くことで、相手チームも捕まえ辛く、さらに森脇と宇賀神がかなり高い位置を取ることから、鹿島の選手もどのように守るのか、迷いが生じたのでしょう。

 

W杯前後だと、興梠が孤立する場面がありましたが、武藤を前に出し、さらに長澤も攻撃的なポジションを取ることによって、随分厚みが出ました。

 

あれ?攻撃に人数をかけると、カウンター受けやすくなるんじゃないの?と思われた方。私も同感です。でも、そんなに失点していません。

 

また機会があれば、浦和の守備についても考えてみます。今日はこれにて!😄