KH Chronicle

1975年生まれ。サッカーのことを多めに書いています。医療と経済にも興味があります。

昨日の日本代表対ガーナ代表をテレビ観戦した感想。攻撃の形は見られましたが、精度が悪かったです。 #daihyo

西野監督になって初めての日本代表戦。事前の報道では長谷部がリベロの、3バックで臨むのではないと言われていました。蓋を開けてみればその通りの布陣でした。

 

f:id:prings:20180531112901j:image

 

ワントップは不動の大迫。シャドーに宇佐美と本田、WBに長友と原口、ボランチに山口と大島、3バックに槙野、長谷部、吉田でキーパーが川島でした。

 

前半はアーリークロスが印象的

前半は、前の3人に当てて、そこからWBの原口が出てきて早めのクロスを上げるという攻撃方法でした。

 

アーリークロスは、長友でも原口でも同じように上げており、敵陣深くまで入らずに早めにクロスを出して、大迫や宇佐美が触ってゴール、というのを狙ってるんだな、というのが見て取れました。前半はクロスのタイミングが本当に早かった。

 

後半は香川の輝きと4バック

後半の頭から、宇佐美→香川、原口→酒井高徳、大迫→武藤と3枚替えました。この中で、香川がキラッと輝きました。後半頭のPKで失点するまでの香川はかなり良かったと思います(数分のことですが、非常に前線が活性化しました)。

 

PKの失点は、珍しく長谷部と川島のベテランコンビの息が合わず、どっちに任せるかはっきりしないまま、川島が突っ込んでしまいました。

 

日本の2失点を振り返ってみると、FKの時の壁が上手くできてなかった、川島と長谷部の呼吸が合わなかった、という割とシンプルな部分なので、修正はしやすいのかなと思います。

 

ただ、川島以外のキーパーも試して欲しかったのですが、東口にしても中村にしても怪我明けなので使いにくい。浦和サポとしては、西川をなぜ追加招集してくれなかったんだと感じました。

 

後半30分のところで、井手口を投入し、長谷部を下げました。ここから、CB吉田、槙野、SBに長友、酒井高徳という4バックになりました。この布陣になってからは、前半のアーリークロスはなくなり、相手のゴールラインまで押し込んでマイナスのクロス、という攻撃が多くなりました。

 

ガーナのDFは身長が高く、普通にクロスを上げても跳ね返されていました。この辺の攻撃は、テレビで見ていて、ほとんど可能性を感じなかったです(涙)。

 

ミシャ時代の浦和レッズがガンバ相手にクロスを上げても全て跳ね返される、というのが思い出されました(ミシャの本質は中央の崩しなので、それが通用しない時のサイドからのクロスは、焼け石に水な印象でした)。

 

3-4-2-1をメインにやるのであれば、ミシャを代表監督にした方がずいぶん上手く行くんじゃないかと思えたガーナ戦でした。

 

原口の抜け出しや香川の崩し、柴崎の縦パス

結果は0-2で負けたわけですが、シュート数は日本が14で、ガーナが8。枠内に絞ると、日本が5でガーナは2です。内容では押しているわけです。

 

武藤のヘディングとか、コーナーキックからの吉田のヘッドが決まっていれば、また評価も変わってきたでしょう。本番まで残り日数は少ないですが、全然ダメというわけでもないです。

 

個人的には、前半の原口のワイドからの抜け出し、後半頭の香川の崩し、柴崎の物怖じしない縦パスは、明るい材料だと思います。

 

あと、槙野も初めてW杯に出られるというモチベーションが感じられます。ここでやらなきゃいつやるんだという気迫を感じます。

 

さて、本番はどうなるでしょうか。楽しみです。