KH Chronicle

1975年生まれ。サッカーのことを多めに書いています。医療と経済にも興味があります。

磐田の守備どうしちゃったんだ。4-0で浦和の勝ち! #urawareds

3試合ぶりの勝利です。中断明けから、名古屋にCKから3発、セレッソに引き分け、広島に劇勝ち、川崎にクリーンシート勝ち、長崎、鳥栖に得点できず、そして本日の磐田戦で4得点クリーンシート。

 

 

天皇杯の松本戦も含めて、8試合振り返りますと、浦和の特徴が浮き出てきます。

 

  • 守備が堅い
  • ミシャに比べると、攻撃の器用さはない
  • 体力が半端なく向上
  • 交代策が的確

 

こんな感じでしょうか。2番目の攻撃の器用さは、ミシャが特異的な存在だったと言うか、あんなにフリックして攻撃に人数かけると、迫力満点でした。あの破壊力をイメージすると、他の監督は物足りないと感じるかもしれません。

 

ここ8試合のオリヴェイラ監督の攻撃を見ると、「崩す力はそこまでではないが、相手に隙があると、そこに突き崩すだけのパワーはある」という印象です。

 

名古屋はセットプレーに弱かった、広島は2失点目のPKでメンタルがやられてしまった、そして今回の磐田は、なぜか最終ラインにギャップがありました。

 

1点目は相手云々よりも、うまく決めたと思います。

 

 

青木のミドルがキチンと枠に飛んで行ったというのが大きいです。なぜ青木がノーマークなんだと思ったのですが、磐田は5-3の8人で守っていて、一人最終ラインに入ってしまって6-2になってしまった。そしてさらに柏木がスクリーンをかけて、磐田の選手をブロックしています。これで、青木がノーマークで打てました。

 

まあでも、ファブリシオのダイレクトシュートは見事でした。

 

2点目は、明らかに磐田の守備がおかしいです。これは、動画の中で都並さんが解説してくれています。

 

 

これは、武藤がボールを持った時に、久しぶりに先発をした磐田のDF・森下が最終ラインから飛び出して武藤にプレッシャーをかけに行っています。で、その森下が抜けた部分にファブリシオがチョコンと入りこみ、武藤もちゃんと見ていてパスが出せたと。

 

本来であれば森下が抜けたところに小川が入らなければいけなかったと都並さんは解説をしています。まあ、そのギャップが出来たところに抜け目なくファブリシオが入ったというのも素晴らしいですし、パスをもらってからゴールを決めるまでも非常に短い時間で決めきっています。

 

ファブリシオ、お見事。そして3点目の槙野。

 

 

もうこれなんか見ると、大井健太郎どうしちゃったんだと。なぜ槙野をそんなドフリーにさせちゃうんですかと。鳥栖はもっと厳しくついていたんじゃないかと思います。

 

うーむ、なぜキャプテンの大井がこんなプレーを、と謎ですが、それでもやはり槙野の前に出る力が強かったというかでしょう。槙野、お見事!

 

4点目は、磐田が完全に前掛かりになっちゃっている中でのカウンターです。

 

 

これは、ハットトリックを決めたファブリシオも嬉しいでしょうけど、荻原もカウンターでアシスト出来て嬉しいでしょうね。よく興梠の代わりに荻原使ったなーと思いますね。交代策の良さが出ています。

 

それで、磐田ってこんなに守備が脆いんだっけと今シーズンの失点数を見てみました。

 

f:id:prings:20180815234253j:image

日刊スポーツのサイトからです。

日程・結果 - 浦和レッズ : 日刊スポーツ

 

浦和戦の前まで21試合消化して、23失点でした。決して多くない数です。なぜ4失点もしたんだろうと思うくらい、守備がキチンとしているチームですね。

 

これらを総じて言うと、今節はファブリシオのボックス内での精度が半端なかったということで落ち着きそうです。相手の守備に綻びがあったとは言え、非常に冷静にカミンスキーの動きを見てゴールを決めていました。

 

おそらくDAZNのベストイレブンに選ばれること間違い無いでしょう。

 

f:id:prings:20180815235302j:image

 

やはり相手が攻撃してくるとわかっている時は、今の浦和は強みがあるんだなと思います。噛み合わせが良いと言うか。あと、今節は審判がアレコレ言われない試合でよかったです。流石に山本雄大さんは外しませんね。ありがとう、山本主審。

 

さあ、次の清水戦も勝ち点3狙って頑張りましょう!私はDAZN観戦の予定です。