KH Chronicle

1975年生まれ。サッカーのことを多めに書いています。医療と経済にも興味があります。

一瞬も気が抜けないことを知った清水戦。(Jリーグ2020ホーム清水エスパルス)

なかなか良い書き出しが思い浮かばないのは、すっきりと勝てなかったモヤモヤ感と、後は清水の攻めどころが分散されていて、さてどこを書こうかと逡巡してしまうような試合だったからだと思います。



レオナルドのゴールはすばらしかったですねぇ。杉本が良い位置に立ってくれていたので、CBが詰まっていたのが良かったです。言っても、ちゃんと清水の選手が1人寄せてきた中でかわしてきちんとコースに打ち込む技術は、手放しで素晴らしいと思いました。


浦和レッズ 埼玉スタジアム
梅雨明けの埼玉スタジアム


清水のストロングポイントを挙げると

  1. 右SBのエウシーニョのワンツー
  2. 左サイドのファンソッコと西澤の連携
  3. 高さ(セットプレイ)

の3つです。前々節の鳥栖戦ではティーラシンが中央に入ってポストプレーを試みておりましたが、消える時間が多く、大分戦で中央にカルリーニョス、右に金子、左に西澤でうまく行ったのでそのままメンバーを変えず浦和戦に臨んできました。(うまく行ったと言っても、4点ともセットプレイだったわけですが)


浦和レッズ
埼玉スタジアムと青空


エウシーニョのサイド

大分戦でも鳥栖戦でもキレイにワンツーを決めて中央に寄ってくるエウシーニョ。浦和はどうやって対策するのかと思っていたら、汰木がけっこう守備を頑張っていました。僕は汰木じゃなくて長澤とか関根をこのサイドに入れてプレスバックするのかと思っていましたが、汰木を入れたのはつまりエウシーニョが上がったスペースにそのままカウンターをぶっ込めるという策なんだろうなと汰木先発を見て思いました。


で、汰木はその分守備を頑張らなくてはいけなかったわけですが、きちんとタスクをこなしていた印象です。エヴェルトンも寄せていましたけど、やっぱり彼のワンツーは素晴らしく、何回かやられた印象です。ただ、CBが最後で止めてましたね。


浦和レッズ
選手整列


清水の左サイド

浦和は守備の時は、レオナルドしか攻撃に残していないので立田とヴァウドの二人が残っていて、両サイドバックが高い位置を取るというかなり攻撃的な布陣を敷いていました。右のエウシーニョに対して左はファンソッコと西澤の連携が強力でした。トップ下の後藤と三角形を作って崩してきましたが、こちらも橋岡が裏を取られるわけでもなく、超危険なシーンは作られていませんでした。


西澤は清水のユースから筑波大を経て清水に復帰。橋岡はユースからそのままトップチームですから、まあよくやっていると思います。ただ、出ずっぱりなのでたまには宇賀神使って欲しいなぁと思います。


浦和レッズ
試合前の撮影


高さ(セットプレイ)

鳥栖戦で1点(幻のゴール含めると2点)、大分戦で4点。完全に今の清水の得点源となっているセットプレイ。190センチ越えの立田を初め、ヴァウド、ファンソッコなど高さが武器となっております。序盤からコーナーキックを清水が取ると、西川が大きな声でコーチングを行い、警戒しているのが伝わってきました。しかし結局浦和もセットプレイからの流れでやられました。


CBが上がっている時に気をつけろなんて、闘莉王じゃないんだから・・。


清水が鳥栖戦の時に、原川力がとても良い位置(奥井と立田の間のちょっと前)で何度もボールを受けていたので、柏木を投入して同じように攻めるのはどうだったんだろうかと、終わってから思いました。今回は完全に清水目線でレビューを書いてみました。順位は下の方なんですが、良い選手もいますし、浦和もカウンターを狙っているのはわかるのですが、まだどういう経路でボールを運んでいくか整理されていない印象で、見応えもあり、1−1は残念ですけどその通りの内容と結果でした。