埼玉県民になってから5年近くなりますが、今回初めてさいたまシティマラソンを走ってきました。前から申し込みはしていたのですが、いつも当日に仕事が入って参加費だけ無駄になるということを繰り返していました(笑)。そういう意味では、結構さいたまシティマラソンには金銭的に寄与しています。

初めて参加した感想は、
- スタート、ゴールがさいたまスーパーアリーナというのは、Good
- それほど高低差がなく走りやすい
- 道は多少狭い。幹線道路は広くて走りやすい。
- 沿道の応援は多く、太鼓や吹奏楽など楽しめる
- けやきひろばでたくさんの出店がうれしい
というようなことでしょうか。さいたまスーパーアリーナは、キャパシティが非常に大きく、ハーフで11000人の参加者いますが、荷物置き場など困りません。またトイレも多いので、多少並びますが、これもそれほど待ちません。とても素晴らしい施設をさいたま市は持っているなと思いました。

コースは、この日は風がなかったというのが大きいですが、とても走りやすかったです。僕は並ぶのが遅かったので、後ろの方からスタートしました。あまりタイムにこだわっていなかったのでのんびり走ったのですが、道幅が狭い部分があるので、人によってはストレスになるかも知れません。
2時間弱でゴールしました。完走票をもらうところに人が並んでおり、ここはもう少し改善して欲しいと感じました。スタート地点は駅からも近く(さいたま新都心と北与野駅から歩いて数分)、総じて言うと、良いレースだなと感じました。スタートのおじさんのアナウンスをもっとDJっぽい人が話せば良いのになという部分はありましたね(笑)。
フルマラソン化の構想もあるとかないとか。どうなるんでしょうね。