KH Chronicle

1975年生まれ。サッカーのことを多めに書いています。医療と経済にも興味があります。

私のW杯予習方法。気になるチームをノートに書き写し、フォーメーションを確認します。 #daihyo

少し前に、ロシアW杯の日程をGoogleカレンダーに入れましょうと言う記事を書きました。さらに、どんな風に事前知識を入れているのか、書いてみます。

 

 

まず、試合の日程と32チームをざっくり確認

何日からW杯が開幕して、グループリーグはいつまでで、決勝トーナメントはいつまであるのかを、簡単に確認です。これは、あくまで軽く頭に入れる程度なので、本当にざっくりです。

 

ちなみに、開幕は6月14日に、ロシア対サウジアラビアからスタートし、決勝は7月15日です。ゲキサカなんかのW杯ページが見やすいと思います。

 

 

次に自分の気になるチームをノートに写す

この時期になると、出場国はほぼ全てメンバーの23名が確定しているはずです。これも、ゲキサカのページが便利です。この23名と、監督をノートに書き写していきます。

 

f:id:prings:20180610164013j:image

 

それでですね、できれば選手名鑑を参考にしながら、メンバーの横に所属チームを書きます。クラブチームを気にしない人はこの作業やらなくて良いと思うんですけど、普通気になりますよね?

 

例えば、ブラジル代表を書き写していくと、シャフタール所属が二人もいることがわかるんです。そのうちのフレッジは、この夏にマンUに移籍するようですけども、シャフタールにそんなブラジル人いたのかと発見できます。

 

これ、ちなみに書き写すことが大事です。Webページや選手名鑑を眺めているだけでは、なかなか発見につながらないんですよね。

 

選手名鑑は、お金かかりますけど、W杯を楽しもうと思ったら、持っておいた方が良いです。私は、フットボリスタの選手名鑑を買いました。

  

footballista 2018 RUSSIA WORLD CUP GUIDEBOOK (月刊フットボリスタ 2018年7月号増刊)

footballista 2018 RUSSIA WORLD CUP GUIDEBOOK (月刊フットボリスタ 2018年7月号増刊)

 

 
フットボリスタの選手名鑑は、Kindle版もあります。これで、私はひとまずブラジル代表とドイツ代表を書き写しました。

 

日本の対戦相手も同じ作業をする

上の作業を日本の対戦相手である、コロンビア、セネガル、ポーランドも行います。ちなみに、Footballistaの回し者のようですが、選手名鑑には、そのチームのメインとなるフォーメーションや、W杯での合宿地が掲載されています。大変参考になります。

 

フォーメーションに関しては、これもノートに書き写します。選手名鑑を参考にしています。

 

f:id:prings:20180610165538j:image

 

フォーメーションの時は、選手の横に年齢を書いています。これは特に大きな理由はないのですが、たまに「え?この選手ってまだこんな若かったの?!」なんて体験をするので、各選手の年齢を軽く確認しております。

 

1チームにつき、見開き2ページで書き込むとちょうど良い分量です。あ、私は電車の中でもノートが読めるように日頃からA5サイズのノートを使っています。

 

ひとまず、この作業をやっていると、Twitterだけでは得られない細かい情報を把握することが出来ます。時間があればやってみて下さい。