KH Chronicle

1975年生まれ。サッカーのことを多めに書いています。医療と経済にも興味があります。

Finance

「敗者のゲーム」で有名なチャールズ・エリスさん、日経電子版で語る。

「敗者のゲーム」というインデックス投資家のバイブルみたいになっている本があります。この作者のチャールズ・エリスさんが日経電子版でインタビューされていました。電子版会員であれば視聴することができます。20分ほどの動画です。 www.nikkei.com 面白…

一昨日、四季報が届いたので。

四季報を定期購読しているので、年間で4冊、きちんと期日になるとポストに届きます。本屋さんで発売するよりも1日早い日に到着します。しかも、16〜18時の時間指定。 会社四季報 2020年2集春号 [雑誌]posted with amazlet at 20.03.16東洋経済新報社 (2020-0…

自分ではSBI証券を使っているのに、人には楽天証券をお勧めする理由。

この下落相場で、わりと株の話をする機会が多くなっています。その中で、今回は知人に投資デビューする人もいました。その人から「どこの証券会社にすればいいですか?」と質問を受けました。 私は、10年くらい前にSBI証券を選んで口座を開きました。以後、…

ヤマダ電機が大塚家具を子会社化。

結婚した時に、新宿の大塚家具でソファを買ったので、この会社には結構思い入れがあります。対応してくれた店員さんがとても丁寧に接してくれてさすがだなぁと思った記憶があります。そんな大塚家具が、ヤマダ電機の子会社になるそうです。 ヤマダ電機は、い…

マンションの修繕積立金は、ほとんどが普通預金なことを知り、驚いた。

先日、マンションの年次総会に参加しました。色々な決議案がある中で、マンションの修繕積立金が全て普通預金で「運用」されているのを知りました。 それなりの額になるので、銀行預金以外で運用しないのかなと質問をしてみたところ、「元本割れが起こらない…

インデックス投資の生みの親、ジョン・ボーグルさんが亡くなる。

インデックス投資で有名なブログ、「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」で知ったのですが、バンガードの創設者が亡くなったそうです。 私は、個別銘柄も持っていますが、資産の多くをインデックスファンドで運用しています。銘柄を分析する必要もなく、それ…

iDeCoやってると、株価下落時でも少し心が和らぎます。

経済に関心のない人には、今回の株価下落についてなんとも思わないでしょうけど、日経平均が24000円から19000円まで下落するというのは、なかなかインパクトありました。 Embed from Getty Images // 日経平均だけじゃなくて、世界的にインデックス指数は下…

ぺ、 PayPayが凄いキャンペーンやっていることに気づいてしまった。

ソフトバンクとYahoo!の本気を感じるキャンペーンを本日味わいました。スタートは会社近くのフードトラックでランチを買ったことから。 ランチでよく会社の近くにあるフードトラックに行きます。流石に現金決済だったんだけど、なんと本日、中華のおばちゃん…

つみたてNISAの口座数が、順調に増えています。

このブログの名前を「アレ浦和」に変えてから、投資の話を書きにくくなったのですが(苦笑)、気になるので書いていきます。 積み立て型の少額投資非課税制度「つみたてNISA」を使う個人投資家が増えている。金融庁によると、6月末時点の口座開設数は約68万…

日経新聞に超良い記事が載っていました。危機に備えて、資産配分しておこうという話。

9月1日の日経朝刊なので、ちょっと前の記事なんですけども、とても良い記事なのでシェアしておきます。田村正之さんという日経の中でも特にこの分野に詳しい編集委員の方が書いてます。 無料会員でも、月に10本までは有料記事が読めます。 この記事、何が良…

#NewsPicksアカデミア 村上世彰×三田紀房「いま、僕が伝えたいお金の話」

NewsPicksアカデミアの講演会に行って来ました。登壇者は、村上世彰さん、三田紀房さん。モデレーターは、佐渡島庸平さんです。 内容は、ストレートにお金の話です。専門的な話はほとんど無かったので、ファイナンスの中でも易しい部類に入るものでした。 印…

武田の返済スキームが面白そうなので、少しだけ初心者ながら調べてみた。

武田が、2.2兆円の社債発行というニュースを読みました。今は金利が低いので、融資分を社債発行して返済するというのは、ソフトバンク見ているとよくやってます。ただ、今回は額が大きい。 武田はまず米JPモルガン・チェースを中核とする銀行団から最大308億…

イエレン議長、2月3日付で退任

私が個人的に大好きだった、FRBの議長・ジャネット・イエレンさんが2月3日付で退任となります。2014年の2月から1期4年の在任期間でした。今までの議長は、だいたい2期以上は務めておりますので、短い期間での退任です。 米連邦準備理事会(FRB)のイエレ…

つみたてNISAの投信ラインナップが発表

ブログにはあまり書かないですが、私はインデックス投資家でもあります。個別銘柄もやっていますが、心のよりどころとして長期でコツコツと投資信託を積み上げております。今年まではNISAの枠を使って積み立てておりましたが、来年からはつみたてNISAにしよ…

アメックスの便利なところ。

1ヶ月ほど前にアメックスのカードを紛失しました。紛失したことに気づかず、アメックスから電話がかかって来ました。 「○○警察署にあなたのカードが届いているそうです。カードは再発行でよろしいでしょうか?」 警察署にそのカードを取りに行くという選択肢…

村上世彰さんが出した「生涯投資家」という本がクッソ面白い件

タイトルの通りですが、2006年にインサイダー取引で逮捕された村上世彰さんの著書、「生涯投資家」が面白すぎるのです。今朝からKindleで読み始めまして、16%まで読みました。出だしからぐいぐいと引き込まれます。でもよくみるとWikipediaにだいたい載って…

SBI証券と楽天証券が、手数料ゼロに。

今朝、と言うかすでに昨日の朝になってしまっているのですが、日経新聞でこんなニュースが出ていました。SBI証券が、10万円以下の国内株式について売買手数料を無料にするというものです。 SBI証券は9月から、1日あたり10万円以下の国内株式の売買につ…

インデックス投資もやっておいた方が良い

インデックス投資という言葉、あまり聞き慣れないかも知れないですが、初心者の人でも取り組める投資手法です。私も数年前からコツコツ取り組んでおります。気づけば、結構な額になっています。 ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉 ―株式投資の…

四季報「夏」読んでます。

先週の木曜日に四季報が家に届きました。定期購読者には1日早く届く仕組みになっています。他にも「会社四季報プロ500 2017年 夏号 [雑誌]」がもらえるなど、定期購読者には様々な特典があります。 会社四季報 2017年 3集夏号 [雑誌] 出版社/メーカー: 東洋…

総務省が統計ダッシュボードを公開

総務省が、あまり統計になじみのない人のために「統計ダッシュボード」というサイトを公開しました。有効求人倍率のグラフをいじってみましたが、昔の統計も簡単に見ることが出来て、すごく良いです。 www.soumu.go.jp 総務省では、統計データの利活用を推進…

「毎日の予算」というアプリがすごい

資産管理のアプリとして「マネーフォワード」を使っています。自分の資産が管理できてとても便利です。しかし家計簿というか、日々の無駄遣いが減るかというと、そうでもありません(少なくとも自分は)。自分は1日にどれくらい使ってよくて、どれくらい我慢…

ひふみ投信について

ちょっと前にカンブリア宮殿で、ひふみ投信についてがっつり1時間特集が組まれていました。この影響で、ひふみの口座を開く人が殺到しているそうです。僕もひふみには以前から興味があって、信託報酬がいくらかというのは調べたことがあります。 www.rheos.…

三菱UFJ国際投信から半端ないリリース来た。

三菱UFJ国際投信から半端ない投信が発表されました。なんと、業界最低水準のコストめざし、他社がさらに安くするとそれに追随すると銘打っています。インデックス投資家にとっては鬼のような投信です。 http://www.am.mufg.jp/text/release_170210_2.pdf こ…

指数との乖離について

私がよく読んでいるブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」で、定期的にインデックス指数とそれに連動したファンドの乖離率が報告されています。そこまで重要なのかな?と思っていましたところ、1月14日付の日経新聞にその…

マネーフォワードの不動産機能

1月7日の日経朝刊で、家計簿アプリについて紹介されていました。その中で、私も愛用しているマネーフォワードも載っていました。なんと、去年の6月に新機能が追加されて、自分が住んでいるマンションの参考価格がわかるようになっていたのですね。 マネーフ…

【Book】2017年 日本はこうなる

三菱UFJリサーチ&コンサルティングが編集した「2017年 日本はこうなる」を読みました。2017年のことばかり書いてあるのかと思ったら、今の経済状況やここ数年の流れが書いてあり、個人的にも新しい発見があった本でした。東洋経済の本が安く売ってい…

【Book】財務3表図解分析法

この本、かなり面白かったです。國貞さんの本は「理解法」も読みましたが、こちらの「分析法」の方が個人的には勉強になりました。つい最近改訂されたばかりなので、分析する会社も話題になった会社から海外の伸びている会社までフォローしています。 財務3…

金利上昇中。

トランプさんとイエレンさんのおかげで、順調に日米の金利が上昇しています。先週、少し収まったかと思ったらFOMCで「来年金利を上げる回数を2回から3回にしますよ。」という文言があり、またもや金利が上がりました。 上のグラフは日本の新発10年国債利…

【book】100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2017

「100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2017」という本を読みました。初心者向けの決算書解説本という位置づけです。ある程度、決算書の単語は知っていると言う人には易しすぎるくらいの本です。 100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2017 作者: 佐伯良隆 …

為替で勝負する人たち

アメリカの大統領選挙でトランプさんが当選してから、結構なピッチで円安ドル高が進んでいます。私の投資スタンスは主に長期のインデックス運用ですので(個別株もやっていますが)、今の状況を「ほほぅ。」と眺めているだけなのですが、職場で為替運用をし…